ローソン
2023年1月23日(月)に、コンビニ限定で発売された森永製菓の新商品『ザ・クレープ ティラミス味』を食べました! ザ・クレープ ティラミス味 214kcal/194円(税込)/販売者:森永製菓 クレープシートで、コーヒーチョコレートを層状に入れたマスカルポーネアイス…
2023年1月24日(火)に発売されたローソンの新商品『GODIVA ショコラクイニーアマン』を食べました! GODIVA ショコラクイニーアマン 255kcal/192円(税込)/製造者:山崎製パン チョコレートを練り込んだデニッシュ生地に、クルミとベルギー産チョコレート入りの…
2022年12月30日(金)に発売されたローソンの新商品『贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ』を食べました! 贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ 214kcal/214円(税込)/販売者:ロッテ フランス産チョコレートにへーゼルナッツプラリネペーストを合わせたアイスバ…
2022年12月27日(火)に発売されたローソンの新商品『ショコラスフォリアテッラ』を食べました! ショコラスフォリアテッラ 403kcal/160円(税込)/製造者:山崎製パン チョコクリームを包んだパリパリ食感の貝殻型パイ。 食べた感想・レビュー パイ生地は、パリ…
2022年12月20日(火)にローソンで発売された徳島産業の新商品『プリンのザッハトルテ』を食べました! プリンのザッハトルテ 168kcal/198円(税込)/製造者:徳島産業 アプリコットソースにチョコプリンを重ねた、ザッハトルテ風のデザート。 食べた感想・レビュ…
おそらく、そろそろ販売終了だと思いますが、2022年11月15日(火)に発売されたローソンの『ホワイトショコラスフォリアテッラ』を食べました。 ホワイトショコラスフォリアテッラ 416kcal/160円(税込)/製造者:山崎製パン ホワイトショコラをサンドした貝殻型…
2022年12月20日(火)に発売されたローソンの新商品『クイニーアマン ショコラ』を食べました! クイニーアマン ショコラ 345kcal/192円(税込)/製造者:山崎製パン 角切りのチョコとチョコホイップの入ったクイニーアマン。 食べた感想・レビュー 表面のアメは…
2022年12月5日(月)に発売された森永製菓の新商品『ザ・クレープ ほろにがプリン味』を食べました! ザ・クレープ ほろにがプリン味 176kcal/希望小売価格:194円(税込)/販売者:森永製菓 ブルボン種バニラビーンズが入ったプリン風カスタードアイスと、ほろに…
2022年11月22日(火)に発売された、ローソンの新商品『雪見だいふくみたいな大福』を食べました! 雪見だいふくみたいな大福 346kcal(1袋当たり)/218円(税込)/製造者:久保田製菓 アイスのようなクリームをマシュマロと求肥で包んだ大福。 食べた感想・レビュ…
2022年11月22日(火)にコンビニエンスストアで先行発売され、2023年1月9日(月)より全国で発売される森永乳業の新商品『キャラメルコーンアイスバー』を食べました! キャラメルコーンアイスバー 144kcal/希望小売価格:150円(税別)/販売者:森永乳業 キャラメル…
2022年11月15日(火)に発売された、ローソンの新商品「Uchi Café×『すずめの戸締まり』 ホワイトロールケーキ かすたーど&レアチーズ」を食べました! Uchi Café×『すずめの戸締まり』 ホワイトロールケーキ かすたーど&レアチーズ 226kcal/235円(税込)/製…
2022年11月1日(火)に関東甲信越エリア限定で発売された、ローソンの新商品『但馬屋珈琲店監修 ティラミスモンブラン』を食べました! 但馬屋珈琲店監修 ティラミスモンブラン 267kcal/340円(税込) コーヒーシロップに浸したビスキュイの上に、こし餡・珈琲ホ…
2022年11月1日(火)にローソン限定で発売されたハーゲンダッツの新商品『マイスイート バニラキャラメルパイ』を食べました! マイスイート バニラキャラメルパイ 227kcal/346円(税込)/製造者:ハーゲンダッツ ジャパン パイを混ぜ込んだバニラアイスに、バニ…
2022年10月25日(火)に関東甲信越エリア限定で発売された、ローソンの新商品『チョコクイニーアマン』を食べました! チョコクイニーアマン 417kcal/167円(税込)/製造者:山崎製パン クラッシュアーモンド入りチョコデニッシュ生地に、鎌倉チョコレート(株)の…
2022年10月11日(火)に発売された、ローソンの新商品『Uchi Café×おいもやさん興伸 大学いも風ロール』を食べました! Uchi Café×おいもやさん興伸 大学いも風ロール 243kcal/257円(税込)/製造者:コスモフーズ 紫芋ペーストを練り込んみ黒ごまを合わせたスポ…
2022年10月4日(火)に発売された、ローソンの新商品『ufu. プリンの限界 りんごと紅茶』を食べました! ufu. プリンの限界 りんごと紅茶 167kcal/235円(税込)/製造者:栄屋乳業 大阪にあるお店「hannoc(ハノック)」の岡村シェフ(あめくん)監修商品。アッサム紅…
2022年9月27日(火)に発売された、ローソンの新商品『濃密カヌレ』を食べました! 濃密カヌレ 161kcal/160円(税込)/製造者:山崎製パン 牛乳、卵黄、発酵バター、バニラシードを使用した生地を寝かせて、じっくり焼き上げたカヌレ。 以前、関東・甲信越エリア…
2022年9月26日(月)に発売されたローソンの新商品『濃厚生チーズケーキ』を食べました! 濃厚生チーズケーキ 200kcal/248円(税込)/製造者:コスモフーズ 小麦粉は使用せず、2種類のクリームチーズを使用し、低温でじっくり湯煎焼きしたチーズケーキ。 食べた感…
2022年9月13日(火)に発売された、ローソンの新商品『GODIVA ショコラクロワッサンマフィン』を食べました! GODIVA ショコラクロワッサンマフィン 388kcal/235円(税込)/製造者:山崎製パン デニッシュ生地とケーキ生地を組み合わせ、ゴディバ監修のチョコレー…
2022年9月6日(火)に発売された、ローソンの新商品『ufu. プリンの限界シャインマスカット』を食べました! ufu. プリンの限界シャインマスカット 181kcal/235円(税込)/製造者:栄屋乳業 昆布智成シェフ監修。シャインマスカットソースに、パッションフルーツ…
関東エリアのローソンで、2022年8月23日(火)に発売された新商品『フレンチクルーラーとオールドファッションドーナツを合わせちゃいました』を食べました! フレンチクルーラーとオールドファッションドーナツを合わせちゃいました 355kcal/149円(税込)/製造…
ローソンで見つけた麦の穂の新商品『ビアードパパのしっとりおいしいパウンドケーキ 豆乳&くるみ』を食べました! ビアードパパのしっとりおいしいパウンドケーキ 豆乳&くるみ 146kcal/製造者:金澤兼六製菓/販売者:麦の穂 全粒粉・豆乳・くるみを使用した…
2022年8月16日(火)に発売された、ローソンの新商品『Uchi Café×八天堂 かすたーど&塩キャラメルロール』を食べました! Uchi Café×八天堂 かすたーど&塩キャラメルロール 240kcal/225円(税込)/製造者:コスモフーズ カスタードクリームと、ゲランドの海塩を…
2022年8月2日(火)に発売された、ローソンの新商品『ラムネホイップあんぱん』を食べました! ラムネホイップあんぱん 266kcal/149円(税込)/製造者:山崎製パン ラムネ風味餡とラムネパウダー入りホイップクリームをラムネ風味の生地で包んだあんぱん。 食べた…
2022年8月2日(火)に発売された、ローソンの新商品『葛シェイク れもん』を食べました! 葛シェイク れもん 254kcal/300円(税込)/製造者:コスモフーズ クラッシュミルク葛ゼリーを、果皮入りレモンミルクゼリーで閉じ込め、ホイップクリームをトッピング。 食…
2022年7月26日(火)に発売された、ローソンの新商品『日本のフルーツ 岩手県産ブルーベリー』を食べました! 日本のフルーツ 岩手県産ブルーベリー 73kcal/192円(税込)/製造者:赤城乳業 岩手県産のブルーベリー果汁・果肉を使用したアイスバー。 食べた感想・…
東京ばな奈ワールドの新商品『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」2個入』を食べました! 東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」2個入 94kcal(1個当たり)/270円(税込)/販売者:グレープストーン 東京ばな奈ワールド LEMON印に焼きあげたスポンジケーキで、レモ…
6日の「ロールケーキの日」にちなんで日にち限定で販売されているローソンの『プレミアム ロールケーキ フルーツのせ マンゴー』を食べました! プレミアム ロールケーキ フルーツのせ マンゴー 203kcal/189円(税込)/製造者:コスモフーズ 果肉入りマンゴーソ…
2022年6月28日(火)に発売された、ローソンの新商品『インジョルミパン きなこホイップ&つぶあん』を食べました! インジョルミパン きなこホイップ&つぶあん 270kcal/160円(税込)/製造者:山崎製パン きなこホイップと粒餡を包んだ、韓国トレンドのきなこパ…
2022年6月21日(火)に関東・甲信越エリアで発売された、ローソンの新商品『半熟風カヌレ』を食べました! 半熟風カヌレ 182kcal/230円(税込)/製造者:ロピア 栃木県産の牛乳を使用し、オーブンの温度と焼き時間を調節したり卵の比率を上げ半熟感が残るようした…